このページの先頭です
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで


本文ここから

阿波女あきんど大賞

最終更新日:2024年6月3日

事業概要

 徳島で、いきいきと経済活動に取組み、活躍している女性経営者・組織に所属する女性またはグループを表彰いたします。
本事業は、挑戦を続ける女性やグループを応援し、今後の更なる活躍やきっかけづくりを促進し、地域経済の発展を目指すものです。個性的で、積極的な経営方法・女性活躍で優れた成果をあげた方法、ご自身の仕事に対する熱意やこだわりを発表する機会となります。

募集期間

令和6年6月3日(月曜日)から令和6年7月31日(水曜日)まで

募集対象

経営者部門

(1)事業所の所在地が徳島県内であること。
(2)1年以上経営の実績があり、常に経営努力を積み重ね、業界と地域経済の発展に貢献している女性経営者
(注)役職不問、個人事業主を含む。

個人・グループ部門

(1)徳島県内在住及び在勤であること。
(2)同一の県内企業の事業所に3年以上勤務し、他の模範となる従業員の女性またはグループ
(注)個人の場合、管理職に限らない。
(注)グループの場合、組織的に設置されたもので、リーダーが女性であること。
 

募集要件

経営者部門

つぎに掲げる要件の1以上を満たすもの。
(1)役員・管理職等へ女性の登用や育成、活躍推進にかかる個別の取組み
(2)女性ならではの視点で、プロジェクトの推進、商品、サービスの企画、開発、販路拡大をした実績
(3)常に、経営努力を重ね業界と地域経済の発展に貢献しており、他の模範となる取組み

個人・グループ部門

つぎに掲げる要件の1以上満たすもの。
(1)女性ならではの視点で、プロジェクトの推進、商品、サービスの企画、開発、販路拡大に貢献した実績
(2)女性が働きやすい職場環境の整備を行い、継続した意識改革をしている取組み

応募方法

応募用紙に必要事項を記入の上、阿波女あきんど塾事務局(経済政策課)まで郵送、持参またはメール

審査方法

一次審査

(審査形式)
 ・書類審査
(審査期間)
 ・8月中旬
(結果通知)
 ・8月下旬 予定

最終審査

(審査形式)
 ・プレゼンテーション
 ・5~6分程度/人
(審査時期)
 ・9月下旬
 ・会場 ふれあい健康館 2階 第一会議室(予定)
(結果発表)
 ・徳島市ホームページ、広報とくしま、市の公式SNSで広くPR(予定)

選考方法

一次審査

阿波女あきんど塾キャスト

最終審査

阿波女あきんど塾キャスト

表彰件数

 経営者部門、個人グループ部門 各1件

選考結果の公表

 徳島市ホームページ、市の公式SNS等

表彰

各部門大賞受賞者には、賞状・賞金(5万円)・副賞を贈呈します。

資料

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

経済政策課 

〒770-8571 徳島県徳島市幸町2丁目5番地(本館3階)

電話番号:088-621-5225

ファクス:088-621-5196

担当課にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

施設情報

よくあるご質問

情報がみつからないときは

お気に入り

編集

サブナビゲーションここまで

ページの先頭へ
以下フッターです。

徳島市役所

〒770-8571 徳島県徳島市幸町2丁目5番地

電話:088-621-5111(代表) ファクス:088-654-2116

開庁時間:午前8時30分から午後5時まで(土曜・日曜・祝日・12月29日から翌年の1月3日までを除く)

注記:施設・部署によっては異なる場合があります。

Copyright © Tokushima City All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る