このページの先頭です
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで


本文ここから

令和6年度 第2回インターネット公有財産売却

最終更新日:2024年6月28日

インターネット公有財産売却 開催のお知らせ


KSI官公庁オークション

徳島市インターネット公有財産売却

インターネット公有財産売却とは、地方公共団体の一般競争入札手続き(入札参加の申し込み、入札、開札など)の一部を担うインターネット上のシステムを利用し売払う方法です。
このインターネット公有財産売却は、KSI官公庁オークションのインターネット公売システム(以下「売却システム」という。)を利用します。
インターネット公有財産売却は、通常のインターネットオークションとは異なる点があります。ご理解いただいたうえでご参加ください。
ご利用の前には必ず徳島市インターネット公有財産売却ガイドラインをお読みください。

売払物件情報

今回の公有財産売却に関する物件情報は以下からご確認ください。

日野 塵芥車 5号車(平成25年式 走行距離14万キロメートル) 1台
日野 塵芥車 12号車(平成26年式 走行距離14万キロメートル) 1台
日野 塵芥車 16号車(平成25年式 走行距離13万キロメートル) 1台
日野 塵芥車 38号車(平成26年式 走行距離14万キロメートル) 1台

物件の詳細情報については7月12日(金曜日)午後1時から公開します。

参加申込期間

令和6年7月12日(金曜日)午後1時から令和6年7月31日(水曜日)午後2時まで

入札期間

令和6年8月13日(火曜日)午後1時から令和6年8月20日(火曜日)午後1時まで

インターネット公有財産売却の流れ

1 KSI官公庁オークションIDを取得(IDを持っていない場合のみ)

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。KSI官公庁オークションID(外部サイト)を取得してください。

2 入札参加の仮申し込み

入札に参加しようとする方は令和6年7月12日(金曜日)午後1時から令和6年7月31日(水曜日)午後2時までの間に、売却システムにより参加の仮申し込み手続きを行ってください。

3 現地説明会

新規ウインドウで開きます。現地説明会において、物件を確認することができます。

4 入札保証金の納付

 入札に参加しようとする方は、徳島市が定めた入札保証金をクレジットカードにより納付してください。登録は参加申し込み手続きの中で行います。落札者が納付した入札保証金は、本人からの申し出により契約保証金に充当することができます。落札者以外の納付した入札保証金は原則として入札期間終了後にクレジットカードの与信枠の解除をします。入札保証金には利息を付しません。

5 必要書類の提出

 仮申し込み手続き後、令和6年7月31日(水曜日)午後5時(郵送の場合は当日消印有効)までに下記の所定の申込書等を郵送又は持参による提出により参加の本申し込み手続きを行ってください。メール・FAXによる提出は不可です。
また、参加申し込み者が代理人の場合は委任状を提出してください。
なお、申し込み等にかかる一切の費用は参加者の負担とし、提出された書類等についてはいかなる場合にも返却しません。
添付書類

  • 個人の場合「住民票(抄本・発行後3か月以内のもの)または免許証の写し」
  • 法人の場合「商業登記簿謄本(写し可)」

6 入札

 売却システムにより入札価格を登録します。なお、この登録は1度しか行うことができず、郵送等による入札書の提出は認めていません。
入札期間
 令和6年8月13日(火曜日)午後1時から令和6年8月20日(火曜日)午後1時まで

 次のいずれかに該当する入札は無効とします。
(1)この公告に示した入札に参加する者に必要な条件に該当しない者がした入札
(2)虚偽の申し込み等を行った者による入札
(3)その他、徳島市インターネット公有財産売却ガイドライン等に記載する無効な入札に該当するもの

7 落札者の決定

  開札日
令和6年8月20日(火曜日)午後1時
 入札期間終了後、徳島市は売却システムを使用して開札を行い、入札価格が予定価格以上で、かつ、最高価格である入札者を落札者として決定します。ただし、落札となるべき最高価格の入札者が複数存在する場合には、くじ(自動抽選)により落札者を決定します。また、物件ごとに落札者のKSI官公庁オークションログインIDに紐づく会員識別番号及び売却決定金額をKSI官公庁オークション上に公開します。

8 契約の締結

 必要書類を提出していただいた後、契約書の作成をします。 必要書類は落札者に送付します。
添付書類

  • 印鑑登録証明書(原本)
  • 身分証明書(原本。本籍地で請求可能。発行後3か月以内のもの)又は商業登記簿謄本(原本。発行後3か月以内のもの)

 契約の締結期限は令和6年8月27日(火曜日)午後5時(郵送の場合は当日消印有効)で、期限までに契約を締結しなかった場合は、売却の決定を取り消し、納付した入札保証金は返還しません。
 契約保証金は入札保証金と同額とします。ただし、本人からの申し出により入札保証金を契約保証金に充当することができます。なお、契約保証金には利息を付しません。
 落札者は落札代金から契約保証金を差し引いた金額(以下「売払代金の残金」という。)を所定の納入通知書により納付してください。ただし、令和6年9月3日(火曜日)午後5時までに徳島市が入金を確認できるよう納付してください。なお、期限までに売払代金の残金の納付が確認できなかった場合は、売却の決定を取り消し、契約保証金を返還しません。

9 所有権の移転及び名義変更

 売払物件の所有権は契約を締結し落札者が売払代金の残金を納付したときに移転します。
 売払物件の引渡しに要する費用及び所有権移転に要する費用並びに公租公課等は落札者の負担とします。
 落札者は、売払物件の移転登録前に、その物件にかかる一切の権利義務を第三者に譲渡・売買することはできません。

10 売払物件の引渡し

 売払代金の残金の納付を確認した後、令和6年10月4日(金曜日)午後5時までに売払物件の保管場所で現状のまま引き渡すものとします。
なお、遠方等の理由により落札者が引渡しに来ることができない場合は、落札者側の負担で運送業者等の手配を行ってください。

申込時の必要書類

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

総務部 契約監理課

〒770-8571 徳島県徳島市幸町2丁目5番地(本館6階)

電話番号:088-621-5055

ファクス:088-624-5563

本文ここまで


ページの先頭へ
以下フッターです。

徳島市役所

〒770-8571 徳島県徳島市幸町2丁目5番地

電話:088-621-5111(代表) ファクス:088-654-2116

開庁時間:午前8時30分から午後5時まで(土曜・日曜・祝日・12月29日から翌年の1月3日までを除く)

注記:施設・部署によっては異なる場合があります。

Copyright © Tokushima City All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る