このページの先頭です
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで


本文ここから

徳島市バスの運賃改定についての意見募集(終了しました)

最終更新日:2024年6月2日

ご意見の募集期間は終了しました。ご協力いただき、ありがとうございました。
提出されたご意見を参考に、道路運送法第9条第4項に基づく関係者間で市バスの運賃改定に関する協議を行います。
詳しくは次のリンクをご確認ください。

意見募集の趣旨

 近年、全国的に路線バスを取り巻く状況は、利用者数の減少や燃料価格の高騰に加え、運転手不足や時間外労働の上限規制などにより、運営を維持していくことが非常に厳しいものとなっています。
 そのため、徳島バス株式会社においては、令和6年5月13日に、運賃改定の申請を四国運輸局に行いました。この申請には、徳島市が交通局から移管され、徳島バス株式会社に運行委託しているいわゆる市バスの委託路線も含まれております。
 一方、この運賃改定申請に伴い、徳島バス株式会社と「市内均一料金制」や互いの乗車券を利用可能とする「共通乗車制」を採用し、また近年では同一路線の共同運行を行っている交通局におきましても、同様の値上げを行わない場合、市内路線バスの運賃体系に混乱を招くことから、運賃改定の手続きを開始いたします。
 この手続きの一環として、市民の皆さんから市バスの運賃改定に関するご意見を次のとおり募集いたします。
 なお、徳島市バス運賃の改定は消費税率アップ分の転嫁を除き、平成4年以来32年ぶりとなります。

運賃改定の概要

改定時期

令和6年10月1日(予定)

改定内容

市内均一区間運賃

 大人 210円(現在) ⇒ 250円(改定予定)

定期券(1ヶ月)

 大人 8,190円(現在) ⇒ 9,750円(改定予定)

注記 定期券等の乗車券類の金額も改定予定ですが、学生の定期券や1日乗車券(210円均一区間)等については、軽減措置を検討中です。

意見募集期間

令和6年5月15日(水曜)から5月29日(水曜)まで

意見提出方法

次のリンクからご提出が可能です。

意見募集様式

郵送や地域交通課へ持参していただく場合は、次の様式をご使用ください。

様式は地域交通課の窓口でも配布しています。

提出先

〒770-8571

徳島市幸町2丁目5番地

徳島市経済部地域交通課 行

ご意見等の取扱い

 いただいたご意見等は、意見募集の終了後、運賃に関する協議会を経て、徳島市地域公共交通会議で報告し、公表します。また、ご意見等に対する個別の回答はいたしません。ご了承ください。
 なお、意見募集で収集した個人情報については、「個人情報の保護に関する法律」に基づき適切に取り扱い、他の目的には一切使用しません。

お問い合わせ

地域交通課

〒770-8571 徳島県徳島市幸町2丁目5番地(本館4階)

電話番号:088-621-5535・5536

ファクス:088-623-1066

担当課にメールを送る

本文ここまで


ページの先頭へ
以下フッターです。

徳島市役所

〒770-8571 徳島県徳島市幸町2丁目5番地

電話:088-621-5111(代表) ファクス:088-654-2116

開庁時間:午前8時30分から午後5時まで(土曜・日曜・祝日・12月29日から翌年の1月3日までを除く)

注記:施設・部署によっては異なる場合があります。

Copyright © Tokushima City All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る