第52回 徳島市人権教育・啓発研究集会の開催について
最終更新日:2025年10月27日
徳島市人権教育・啓発研究集会を次のとおり開催します。
全体研修のあと、3つのテーマに分かれて分科会を実施します。

目的
本集会は、長年にわたる同和教育・啓発で培われてきた成果や手法を基に、「全市ぐるみ・地域ぐるみ・組織ぐるみ」を合言葉に開催しています。その中で、地域や団体相互の交流を深めるとともに、広く市民の人権意識高揚を目指し、様々な差別解消に向けて寄与することを目的としています。
研修課題
「私の人権問題~私にできること~」
全体研修
ちひろ人権コンサート みんなちがって、みんないい。~金子みすゞの心とともに~
1階 ホール
講師
ちひろ さん(シンガーソングライター・ラジオパーソナリティ)
童謡詩人金子みすゞの詩に作曲し歌い語るメッセージシンガーとして、全国各地や海外で公演活動を行っている。長門市公認「金子みすゞアンバサダー」山口県山口市出身。山口七夕ふるさと大使。
分科会
第1分科会(子どもの人権問題) 1階 ホール
講師
井上 圭三 さん(入田小学校長・徳島市人権教育・啓発講師団講師)
小学校教員として同和教育・人権教育に長年にわたって携わり、徳島市の人権教育、啓発に尽力してきた。
第2分科会(ヘイトスピーチについて) 2階 第1会議室
講師
冨田 真由美さん(徳島県退職女性教職員の会 会長)
第3分科会(同和問題) 2階 第2会議室
講師
竹中 章公 さん(多文化共生・人権課 人権啓発推進員、徳島市人権教育・啓発講師団講師)
教員退職後、現職として人権啓発に関する研修の講師としてご活躍されている。教諭時代は一人一人を見つめた教育に携わっていた。
日時
令和7年12月6日(土曜日) 13:15~16:00(開場12:45)
会場
ふれあい健康館(徳島市生涯福祉センター)
入場料及び申込
入場無料
令和7年11月28日(金曜日)17時までに電話で人権推進課へ
問い合わせ先
徳島市人権教育・啓発推進協議会(人権推進課内)TEL 621-5167、FAX 665-7758
その他
(1) 本集会のための駐車場はありませんので、公共交通機関又は周辺の駐車場をご利用ください。
(2) 当日、発熱等、体調のすぐれない方は参加をご遠慮ください。
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。










