このページの先頭です
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで


本文ここから

徳島ファミリー・サポート・センターについて

最終更新日:2024年6月17日

質 問

 子供の保育施設送迎などのサポート制度があると聞きましたが、どういう場合に利用でき、どのような支援が受けられるのでしょうか。利用料はいくらでしょうか。

回 答

 ファミリー・サポート・センターは、 子育ての「お手伝いをしてほしい人」(依頼会員)と 「お手伝いをしたい人」(提供会員)が会員登録し、同センターが橋渡しして、育児の相互援助を有料で行うものです。依頼したい人は徳島市、小松島市、勝浦町、上勝町、佐那河内村、石井町、神山町の7市町村内に在住、在勤または在学している人で、会員の登録が必要です。
 詳しくはこちらをご覧いただくか、徳島ファミリー・サポート・センターにお問い合わせください。
 
(援助活動内容)

  • 保育施設までの送迎を行うこと
  • 保育施設の開始前や終了後、子どもを預かること
  • 学校の放課後又は学童保育終了後、子どもを預かること
  • 学校の夏休みなどに、子どもを預かること
  • 保護者等の病気や急用等の場合に子どもを預かること
  • 冠婚葬祭や他の子どもの学校行事の際、子どもを預かること
  • 塾等への送迎を行うこと  など

(利用料金)
 1時間あたり500円

(お問い合わせ先)
 新規ウィンドウで開きます。外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。徳島ファミリー・サポート・センター(http://fami-sapo.jp/)(外部サイト)
 〒770-0942 徳島市昭和町3丁目35番1号 労働福祉会館内
 電話:088-611-1551

お問い合わせ

経済政策課 

〒770-8571 徳島県徳島市幸町2丁目5番地(本館3階)

電話番号:088-621-5225

ファクス:088-621-5196

担当課にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

産業・経済に関するご質問

施設情報

よくあるご質問

情報がみつからないときは

お気に入り

編集

サブナビゲーションここまで

ページの先頭へ
以下フッターです。

徳島市役所

〒770-8571 徳島県徳島市幸町2丁目5番地

電話:088-621-5111(代表) ファクス:088-654-2116

開庁時間:午前8時30分から午後5時まで(土曜・日曜・祝日・12月29日から翌年の1月3日までを除く)

注記:施設・部署によっては異なる場合があります。

Copyright © Tokushima City All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る