地球温暖化を防ぐために、私たちにできること
最終更新日:2025年7月30日
地球温暖化を防止するためには、私たちの生活を見直し、二酸化炭素をはじめとする温室効果ガスの排出量を減らすことが必要です。そのためにも、暮らしの中のひと工夫が大きな効果へとつながります。
次の取組は、その一例です。
できることからはじめてみましょう。
家電製品
- 冷房の温度は高めに、暖房の温度は低めに、無理のない範囲で設定する。
(室温の目安は、夏28℃、冬20℃)
- 長時間使わない家電製品は、コンセントを抜くなど待機電力の削減に努める。
- テレビを観る人がいないときは、電源を切る。
- 家族ができるだけ同じ部屋で過ごす。
交通
- 自動車の利用は控え、自転車や徒歩、バス、汽車などの公共交通機関を利用する。
- 家電製品や自動車を購入するときは、省エネルギー型製品やエコカーを優先的に購入する。
- エコドライブを心がける。
ごみ
- 買い物するときは、マイバッグを持ち歩く。
- できるだけ簡易包装の食材や詰め替え可能な商品を優先購入する。
水
- お風呂や洗濯、歯磨き、調理時などには、水を大切に使う。
- シャンプーや洗剤は適量を使う。
洗剤を適量より多く使用しても、洗浄力にほとんど差はありません。
すすぐ時間が長くなる分、水を無駄遣いすることになります。
(参考)温室効果ガス排出量削減のための計画
徳島市エコオフィスプラン(市役所の事務事業に伴い発生する温室効果ガス排出削減等の計画)
徳島市環境基本計画(徳島市内で発生する温室効果ガス排出削減等の計画)
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
