このページの先頭です
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで


本文ここから

とくしま市議会だより HTML版(最新号)

最終更新日:2025年7月31日

第188号 令和7年7月31日発行


LOCAL JAPAN展プレイベントでの阿波おどりステージ(大阪ステーションシティ)


子ども司書体験(はこらいふ図書館)

6月定例会の概要

保育料無償化に関連する補正予算など可決

 6月定例会は、6月10日から6月25日までの16日間の会期で開かれました。
 開会日(6月10日)は、市長から、第1子からの保育料無償化に係る補正予算など、11議案が提出されました。
 6月12日、13日と16日の3日間は、各会派9人の議員から、徳島都市開発株式会社の経営状況やアミコビルの再生、教育施策などについて一般質問が行われ、18日と19日には各常任委員会を開会し、それぞれ付託された議案などの審査を行いました。
 最終日(6月25日)は、各常任委員長から、付託議案の審査結果の報告があった後、総務委員会に付託され、継続審査となっている再議第1号「議員提出議案第7号に関する議決の再議について」、審査期限を付すことを求める動議が提出され、採決の結果、賛成多数で審査期限を付すことに決定したため、本会議を小休し、総務委員会を開会しました。
 本会議再開後、総務委員長から再議第1号について閉会中の継続審査の申し出があり、採決の結果、賛成多数で閉会中の継続審査とすることに決定しました。
 続いて、付託議案の採決の結果、いずれも委員長報告のとおり可決しました。
 次に、この日追加提出された監査委員の選任(1件)について、同意しました。
 また、議員提出議案として「『徳島県平和の日』の条例制定を求める意見書」が提出され、全会一致で可決し、徳島県へ提出することにしました。
 続いて、議員提出議案として「生活保護費の国庫負担金過大請求に関する調査特別委員会の調査経費の追加に関する決議案」が提出され、採決の結果、賛成多数で可決しました。
 さらに、議員提出議案として10人の議員から「須見議員に対し監査委員辞職を求める決議案」が提出され、記名投票による採決の結果、賛成11票、反対16票で否決しました。
 その後、辞職に伴い欠員となっていた徳島県後期高齢者医療広域連合議会議員の選挙が行われ、齋藤智彦さいとうともひこ議員、武知浩之たけちひろゆき議員を選出しました。
 最後に、委員会条例第2条の所管に関する事項のうち特に調査を必要とするものについて、閉会中の継続審査及び調査とすることに決定し、6月定例会を閉会しました。

一般質問

委員会のうごき

同意した人事案件

監査委員(議会選出)

藤田真由美ふじたまゆみ

臨時会が開会されました

 5月22日に、臨時会が開かれ、会期を1日と決定した後、定額減税補足給付金事業に係る一般会計補正予算について、全会一致で可決しました。
 また、議会運営委員会委員の改選、各常任・特別委員会委員の改選、図書室運営委員会委員の互選を行い、閉会しました。

生活保護費の国庫負担金過大請求に関する調査特別委員会

 6月4日に委員会を開会し、会議の運営方法や弁護士への業務委託などについて決定した。
 6月10日には、弁護士の選任と調査経費の追加について決定した。
 7月9日には、理事者に対し、記録及び資料の提出を要求することに決定し、生活福祉第二課長を証人として出頭を求めることと証言を求める事項について決定した。
 (生活福祉第二課長に証言を求める事項)
1 生活保護費の国庫負担金請求事務に対する認識について
2 令和7年3月13日及び3月17日開会の文教厚生委員会における発言について

会派の構成(令和7年6月9日現在)

 議員は、議会活動を行うため、次のとおり会派を結成しています。
 
◎会長(団長) ○副会長(副団長) ◇幹事長  

公明党徳島市議団(5人)
◎ 土井 昭一どい しょういち 
◇ 藤田真由美 ふじたまゆみ
  黒下 広宣 くろした ひろのぶ
  明石 和之あかいし かずゆき 
  岸本 和代きしもと かずよ

日本共産党徳島市議団(5人)
◎ 古田美知代ふるた みちよ
◇ 船越 智子ふなこし ともこ
  渡邊亜由美わたなべあゆみ
  加戸真実子かとまみこ
  平岡 保人ひらおか やすひと  

朋友会(3人)
◎ 春田  洋はるた  ひろし 
◇ 加村 祐志かむら ゆうじ  
  森本 聖子もりもと さとこ 

誠和会(3人)
◎ 井上  武いのうえ たけし
◇ 齋藤 智彦さいとう ともひこ
  大西 実希おおにし みき

自由民主党徳島市議団(3人)
◎ 須見 矩明すみ のりあき 
○ 美馬 秀夫みま ひでお    
◇ 岡  孝治 おか こうじ         

新政会(2人) 
◎ 梯   学かけはし  まなぶ   
◇ 本田 泰広ほんだ やすひろ

徳島活性会議(2人)
◎◇佐々木昌也ささきまさや
  黒田 達哉くろだ たつや 

新未来とくしま(2人)
◎ 増田 秀司ますだ しゅうじ    
◇ 多田  秀 ただ  ひで

自由民主党市民の会(2人)
◎ 小野 功晴おの よしはる 
◇ 石部祐一郎いしべゆういちろう
 
無所属
  長田 善成おさだ よしなり
  武知 浩之たけち ひろゆき
  山本 武生やまもと たけお   

 あとがき

 
 市議会だより編集委員会は新しい委員構成となりました。
 私たち新委員一同は、市民の皆さまに市議会を身近に感じていただけるよう、読みやすく、親しみやすい紙面作りに努めたいと考えております。
 今後とも、ご愛読のほどよろしくお願いいたします。

市議会だより編集委員会
 (委員は会派順)
委員長 加村 祐志かむら ゆうじ
委 員 藤田真由美ふじたまゆみ
委 員 船越 智子ふなこし ともこ
委 員 齋藤 智彦さいとう ともひこ
委 員 岡  孝治おか  こうじ
委 員 本田 泰広ほんだ やすひろ
委 員 佐々木昌也ささき まさや
委 員 多田  秀ただ  ひで
委 員 石部祐一郎いしべゆういちろう

お問い合わせ

徳島市議会事務局 議事調査課 

〒770-8571 徳島県徳島市幸町2丁目5番地(南館3階)

電話番号:088-621-5115

ファクス:088-621-5117

担当課にメールを送る

本文ここまで


ページの先頭へ
以下フッターです。

徳島市役所

〒770-8571 徳島県徳島市幸町2丁目5番地

電話:088-621-5111(代表) ファクス:088-654-2116

開庁時間:午前8時30分から午後5時まで(土曜・日曜・祝日・12月29日から翌年の1月3日までを除く)

注記:施設・部署によっては異なる場合があります。

Copyright © Tokushima City All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る