このページの先頭です
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで


本文ここから

令和7年度市民防災研修会を開催しました

最終更新日:2025年10月17日

市民防災研修会 

 令和7年9月14日(日曜日)に半蔵門のびすここどもクリニック副院長河嶌讓先生を講師として招き「災害時のこころのケア  ~子どものための心理的応急処置~」と題した御講演をいただきました。
 災害発生直後の被災地で行われた人道支援の様子や、被災された方々へのこころのケアの重要性について学ぶことで、災害時におけるメンタルヘルスの課題を改めて実感することができました。また、支援活動を行う側として平時からどのような準備が必要かを再確認するとともに、緊張や不安を和らげる呼吸法の実践も交えたお話があり、防災・減災を考える大変有意義な講演となりました。
 多数の御参加をいただきまして、誠にありがとうございました。
 なお、研修会当日の資料を御希望の方は防災対策課までお問い合わせください。

1 開催日時

 令和7年9月14日(日曜日)午前10時~11時30分

2 開催場所

 徳島市役所 13階 大会議室(所在地:徳島市幸町2丁目5番地)

3 講師

 河嶌 讓 先生(半蔵門のびすここどもクリニック副院長)

4 演題

 災害時のこころのケア  ~子どものための心理的応急処置~

5 参加人数

 104人

6 研修会当日アンケートについて

 Q.9防災について、どのような内容の研修会があれば参加したいですか。に対して主だった意見として、
 ・避難所運営の研修会
 ・今回のような「子ども」や「障害のある人」などピンポイントの方に向けた研修会
 ・HUGなどを取り入れた参加・体験型の研修会
 ・災害時の救命に関する研修会
 ・南海トラフ地震についての研修会
 ・災害経験者による研修会
 ・具体的な徳島の防災についての研修会
 ・ペット避難に関する研修会
 ・災害時のトイレについての研修会
 などをいただきました。

 徳島市では、いただいた御意見をもとに市民の皆様に必要とされる研修を行ってまいります。
 次回以降の研修にもぜひ御参加下さい。

お問い合わせ

防災対策課

〒770-8571 徳島県徳島市幸町2丁目5番地(本館7階)

電話番号:088-621-5527

ファクス:088-625-2820

担当課にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

施設情報

よくあるご質問

情報がみつからないときは

お気に入り

編集

サブナビゲーションここまで

ページの先頭へ
以下フッターです。

徳島市役所

〒770-8571 徳島県徳島市幸町2丁目5番地

電話:088-621-5111(代表) ファクス:088-654-2116

開庁時間:午前8時30分から午後5時まで(土曜・日曜・祝日・12月29日から翌年の1月3日までを除く)

注記:施設・部署によっては異なる場合があります。

Copyright © Tokushima City All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る