更新日:2025年10月15日
宝くじは、都道府県と政令指定都市など、法律で発売者が決められており、宝くじを発売して集まったお金のうち、「当せん金」と「宝くじを発売する費用」を除いた約4割が、抽せん会終了後、発売実績に応じて、発売元の地方自治体に納められます。
市町村振興のための宝くじ(ハロウィンジャンボ宝くじ・サマージャンボ宝くじ)の収益金は、都道府県から、各都道府県の市町村振興協会に全額交付されます。各都道府県の市町村振興協会では、収益金を活用し、県内市町村振興のための助成事業などが行われています。
「市町村振興のための宝くじ」収益金の流れ
宝くじは、みなさまに夢を買っていただくとともに、もし当たらなくても、住民福祉の向上に欠くことのできない事業に活用されています。
宝くじの収益金が活用される事業
徳島市が上記事業に活用した収益金
令和6年度 23.7百万円
市町村振興宝くじの販売促進のため、宝くじ幸運アンバサダーが来庁し、サマージャンボ宝くじ及びハロウィンジャンボ宝くじの臨時販売を行いました。
サマージャンボ宝くじ 令和7年7月22日(火曜) 午前11時30分頃から午後1時まで
ハロウィンジャンボ宝くじ 令和7年9月24日(水曜) 午前11時30分頃から午後1時まで
財政課
〒770-8571 徳島県徳島市幸町2丁目5番地(本館7階)
電話:088-621-5048
ファクス:088-623-8121