野菜 de 生活習慣病予防教室

更新日:2025年7月30日

8月31日は、や(8)さ(3)1(い)で「野菜の日」。
みなさんは1日の野菜の目標摂取量をご存知ですか?
生活習慣病を予防するためには、1日350g以上必要とされています。
野菜には生活習慣病を予防し、健康な身体を維持するための栄養素がたくさん含まれます。
野菜の働きや、手軽なとり方を管理栄養士と一緒にみて、考えて、生活習慣病を予防しましょう。

実施日

令和7年8月28日(木曜日)

時間

午前10時から11時

対象者

20歳以上の徳島市民

定員

20名 (先着)

参加費

無料

内容

生活習慣病と野菜の関わりって?効果的な食べ方とは?
野菜の働き、バランスの良い食事について管理栄養士と一緒に考えませんか。

場所

ふれあい健康館2階 調理実習室

用意するもの

筆記用具

申込み方法

電話または外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。申込フォーム(外部サイト)よりお申込みください。
注記:2025年8月1日8時30分より受付開始

熱中症特別警戒アラート、暴風警報、特別警報のいずれかが発令された場合には教室を中止させていただきます。

いつもの野菜de楽笑レシピ

家庭で手軽に調理できておいしい野菜料理のレシピを募集したところ、多数のレシピが寄せられました。
ここに寄せられた野菜料理のレシピを紹介します。

健康長寿課

〒770-8571 徳島県徳島市幸町2丁目5番地(南館2階)
電話:088-621-5512・5517・5521・5523・5574
ファクス:088-655-6560